カナダ

料理

メープルシロップ

カナダと言えば、日本人がすぐ思いつくのがメープルシロップ。定番商品ですが、ホットケーキにかけるくらいにしか使った事ない人が圧倒的に多いのでは? そのまま食べても、あの独特のコクのある甘みは、チョコレートのように癖になります。ホットケーキ以外...

カナダ 麹

カナダに住んでいますが、麹が手に入ります。とはいえ、正式に麹菌が輸入できるようになってから、まだ10年も経っていません。以前は、麹菌の性質が未知だったのもあり、公には認められていませんでした。何しろカビの一種ですから。だから、昔は日本に一時...
料理

さつまいも甘酒

さつまいもを使って作る麹甘酒は、さつまいもの風味と旨味たっぷりの甘い味わい。私は、お節のきんとんにこれを作ります。さつまいも甘酒をそのままきんとんとして出すこともあるけど、煮たりんごを合わせて、りんごきんとんにしたり。栗は下ごしらえが大変な...

自家製本みりん

カナダ在住の日本人が語る、自家製本みりんの魅力と作り方。日本では作れない本みりんを海外で楽しむ方法や、砂糖代替としての活用法を紹介。伝統的な日本の味を海外で新しく楽しむ体験談。
健康

甘酒作り 注意点

カナダ在住の日本人が語る、甘酒の魅力と自家製法。砂糖代替としての活用法や、最適な温度管理のコツを紹介。健康的な甘味料として注目の甘酒を、日常生活に取り入れる方法を探ります。
料理

濁酒

麹を使った発酵モノで忘れていけないのが、お酒。これも長い歴史と深い伝統があります。カナダでは、個人が酒類を作るのは合法なので、ビールやワインを自作している人はたくさんいます。これまで書いてきたように、麹を使った発酵モノを作っている自分として...

自家製醤油 絞り

前回の続き。仕込んだ自家製醤油が1年経つと、いよいよ完成です。そこで絞るわけですが、これがちょっと難しい。前回述べたとおり、醤油麹は、麦と豆の麹でできています。特に麦は粉砕されてかなり細かく粉のようになっている部分があります。この醪(もろみ...

自家製醤油

自家製醤油作り、味噌よりも仕込むのは簡単です!!醤油麹に塩水を入れて混ぜるだけ。1年で完成です!ここでの醤油麹とは、米糀に醤油を入れて作る発酵調味料ではなくて、醤油を作るために専用に製麹された麹の事です。どっちも醤油こうじと言うからややこし...