麹 自家製本みりん カナダ在住の日本人が語る、自家製本みりんの魅力と作り方。日本では作れない本みりんを海外で楽しむ方法や、砂糖代替としての活用法を紹介。伝統的な日本の味を海外で新しく楽しむ体験談。 2024.10.13 麹
健康 甘酒作り 注意点 カナダ在住の日本人が語る、甘酒の魅力と自家製法。砂糖代替としての活用法や、最適な温度管理のコツを紹介。健康的な甘味料として注目の甘酒を、日常生活に取り入れる方法を探ります。 2024.10.12 健康料理麹
食品 酒粕 前回の記事では、濁酒(どぶろく)について書きました。今回は、そのどぶろく(日本酒)を絞った後に残る粕、酒粕について。酒粕、もとはお米、ご飯ですね。これに発酵で生成された、栄養素がたくさん含まれているというのは、多くの人が知るところでしょう。... 2024.10.11 食品麹
料理 濁酒 麹を使った発酵モノで忘れていけないのが、お酒。これも長い歴史と深い伝統があります。カナダでは、個人が酒類を作るのは合法なので、ビールやワインを自作している人はたくさんいます。これまで書いてきたように、麹を使った発酵モノを作っている自分として... 2024.10.10 料理麹
キッチン用品 スライド式バッグクリップ スライド式バッグクリップを買いました。使い方は、とても簡単です。閉じたい袋の口を二つに折っておいて横から、このバッグクリップをスライドさせて閉じるだけ。開ける時は、クリップを逆にスライドさせて外す。簡単に開け閉めできるのに密封性がとても良い... 2024.10.09 キッチン用品
麹 醤油糀 前回までは、2回にわたって醤油作りについて書きました。そして今回は、醤油糀。今度は、調味料の方の醤油糀です(笑)塩糀とこれがあれば、多くの料理に活用できます。そしてレシピがシンプルになり、手間が減り、さらにヘルシーで旨みたくさんでより美味し... 2024.10.08 麹
麹 自家製醤油 絞り 前回の続き。仕込んだ自家製醤油が1年経つと、いよいよ完成です。そこで絞るわけですが、これがちょっと難しい。前回述べたとおり、醤油麹は、麦と豆の麹でできています。特に麦は粉砕されてかなり細かく粉のようになっている部分があります。この醪(もろみ... 2024.10.07 麹
麹 自家製醤油 自家製醤油作り、味噌よりも仕込むのは簡単です!!醤油麹に塩水を入れて混ぜるだけ。1年で完成です!ここでの醤油麹とは、米糀に醤油を入れて作る発酵調味料ではなくて、醤油を作るために専用に製麹された麹の事です。どっちも醤油こうじと言うからややこし... 2024.10.06 麹
料理 自家製味噌 前回の記事(発酵生活)で私が、主に麹を使った色々な発酵食を作るのが楽しみのひとつなのを紹介しましたが、今回から、これまでに作ったものを少しづつ紹介していきます。まず第一弾は、米糀で作ると言って個人が作るもっともポピュラーなものです。そうです... 2024.10.04 料理麹
ライフスタイル 発酵生活 発酵モノを使いだして、発酵生活を始めてから、6,7年ほどになります。自家製味噌を作ったのが麹生活の始まりです。だいたい、みなさん最初に作る発酵食、糀ものは味噌ですね。日本人にとって一番身近なもので、多くの人が自作していてネットにレシピやノウ... 2024.10.01 ライフスタイル