発酵調味料 仕込み

しょうゆ糀が、少なくなってきたので、新しいものを仕込みました。ついでに、こちらもあとわずかになったチリ糀も仕込みました。しょうゆ糀は、瓶に糀をいれて、その糀がひたひたになるくらいまでしょうゆを入れるだけ。簡単です。そして、しばらく経つと糀が...
食品

インドカレー レトルト

前回の記事で書いた(バスマティライス)バスマティライス。早速作ってみました。炊き方は、湯取り法という炊き方もありますが、今回は普通の炊き方で。ただし、水の量が米の1.5倍と、日本のお米よりかなり多め。そして炊く時に、塩少々とクミンシード少々...
料理

バスマティライス

昨日は、バスマティライスを買ってきました。インドカレーを食べるために。インド系のスパイスカレーは、日本のお米だとやっぱり合わない。日本のスパイスカレーは、日本のお米に合うようなレシピだったりするので、あまり問題はなさそうですが。実は先日、イ...

立冬

11月7日は「立冬」。いよいよ冬の始まりですね。秋がほとんどないと言われる昨今の日本ですが、カナダ西海岸にある、ここバンクーバーは、むしろ春と秋が非常に長いです。晩秋ともなると、日増しに寒くなってくるとともに、どんよりと曇った日が増えてきて...
料理レシピ

二番ダシ とり方

前回の記事(ダシ とり方)では、普通のだし、一番ダシのとり方を書きましたが、今回は、その続きで二番ダシのとり方。一番ダシをとった後のダシがら、ここからさらにダシをとるのが二番ダシ。昔の人は、良く考えましたね。この二番ダシのとり方ですが、一番...
料理レシピ

ダシ とり方

ダシのとり方と書きましたが、「ダシを引く」という言い方をすることもあります。これは、旨みを引き出すという意味があるようですね。そのダシのとり方は、シンプルというか結構単純です。でも、シンプルながらに美味しい出汁をとるにはポイントがあります。...
キッチン用品

解凍プレート

発酵モノやナチュラルなものを作っていると、割とよく冷凍庫を使います。発酵モノは、完成した後も発酵が進むので、どんどん味も変わっていきます。ちょうどいいところで発酵を止めたい時に冷凍庫が活躍。よく使うのが味噌。味噌は常温のままだと、どんどん熟...
キッチン用品

味噌マドラー

味噌マドラー使っていますか?私は、これ持っていません。あると確かに便利そうだなぁと思っていますが。料理好きでいろいろ作る人は、持っている人が多そうですね。まあ、無くても普通のスプーンでも軽量スプーンでも十分使えますけどね。どのみち精密に量る...
健康

乳酸菌水 使い方

前回の記事(乳酸菌水)では、乳酸菌水について、その作り方などをお伝えしました。今回は、その使い道という事で書いていきます。乳酸菌水を作っている過程の写真がこちら↓耐圧のペットボトルに入れて発酵させます。そして、使い方……まずは、誰しもが思い...
健康

乳酸菌水

乳酸菌ってカラダに有益だと言われますが、むしろ必要な菌ですね。その乳酸菌の入った水である乳酸菌水、実は簡単に作れます。実際、いろいろなモノから作れるので、ちょっとググればいっぱい出てくると思いますが、私が、よく使うのは、お米のとぎ汁。最近の...