料理

料理

自家製燻しベーコン

普段あまり肉類は食べませんが、以前、ヴィーガンみたいな食生活をしていた頃よりは、かなり食べています。というか、少しは食べるようにしています。動物性たんぱく質は植物性とは違うのもそうだけど、他の成分などトータルで摂取する事を考えると、少しは食...
料理

インドカレー

最近、カナダでも特に人口増加が著しいのがインド人。カナダに限らず世界的な傾向でしょう。当然、街にもインド人が増えてきて、その流れでインド料理のお店もあちこちにできてきています。インド料理の代表格なのは言うまでもなくカレー。友人たちが集ってパ...
料理

海苔 佃煮

先週の記事(海苔)で海藻、ワカメや海苔について書きましたが、やっと作ってみました。分量は適当でしたが、なかなかいい感じにできました。(笑)かなりおおざっぱで、最初に醤油麹と少しばかりのチリ糀。海苔は乾燥しているので、当然これだけでは水分不足...
料理

栗の渋皮煮

先日、栗の渋皮煮というのを初めて作りました。栗の渋皮煮自体が食べるの初めてだと思います。ネットにたくさんレシピや動画もでているので、それを参考にして作ってみました。正解を知らないので、たぶんこれで合っていると思いますが、なかなか手間かかりま...
料理

ぜんざい

先日、鏡開きの日に小豆を炊き、餅を焼いてぜんざいを作りました。年末はお節を作るのが、毎年の恒例ですが、鏡開きのぜんざいも去年に続きまた作り、これも恒例になるのかな(笑)最近は、白砂糖を使わないで何でも作っていますが、この茹で小豆もしかり。甘...
料理

きな粉

前回の投稿で、糠ふりかけをかけたご飯(煎り糠ふりかけ)を食べていて、ふと思ったのは、何だかきな粉っぽくもあるいなぁ、という事。そしたら、きな粉が無性に食べたくなってきて(笑)、早速ネットで色々調べてみたら・・・きな粉の蒸しケーキなるものを発...
料理レシピ

煎り糠ふりかけ

糠漬けを続けていると、糠が少しづつ減ってくるので、定期的に足し糠します。それでも、一袋買うと結構な量があるので、当分なくなりません。となると、他にも使い道はないものか?と思って、色々調べていたら・・・ありました!それが、今回紹介する煎り糠を...

黒霧島

黒霧島という焼酎が、ここしばらく人気みたいですね。私もいただきましたが、とても呑みやすい。もともと焼酎は、ほとんど呑まなかったんですが、焼酎は、自家製本みりんを作るにあたって材料として使うので、その頃から興味を持ちました。カナダでは、日本の...
ライフスタイル

おせち料理

今どきは、おせち料理というのは買うモノでしかない?!お節など、日本に昔からある習慣や伝統などが年ごとに薄れてきていますね。ネットで日本のニュースの報道などで、おせち料理に関する内容のモノや、街角でのインタビューなどを見ていると、どこどこのお...
料理

Tofurkey

先日、Tofurkey(トーファーキー)を初めて食べました。クリスマスディナーの一品として提供されていて、興味があったので食べてみました。Tofurkey とは、菜食主義者、ヴィーガン用に、肉類の代わりに、豆腐などの大豆系食品でターキーに似...